続きを読みたい方・お申し込み
したい方は
会員登録・ログイン
してください。
経営・管理(けいえい・かんり)ビザで働くために その③

NEXTJAPANサイトをご覧の皆さん、こんにちは。
このコーナーでは、日本で仕事を探している皆さんのお役に立つ情報をお届けします。
「経営・管理(けいえい・かんり)」ビザについて、引き続き解説していきます。
経営・管理ビザを申請するときのポイント
経営・管理ビザの申請でいちばんのポイントになるのは、
「事業の安定性・継続性(じぎょうのあんていせい・けいぞくせい)」です。
これは何のことかというと、
これから始めようとしているビジネスが
コンスタントに儲かって、長く続きそうかどうか
をチェックされるということです。
事業計画をどのように作るか
ビザ申請の時に出すことになる「事業計画(じぎょうけいかく)」の内容は、とくに詳しくチェックされます。
「事業計画」は、ビジネスのプランを書いたドキュメントのことです。
そこで大事なのは、
自分だけではなく、関係ない他の人が見てもはっきりわかって納得できる
という「客観性(きゃっかんせい)」です。
このような考えは「主観的(しゅかんてき)」(自分だけが納得できること)なのでNG
・「くわしいことはビジネスをしながら考えます」
・「とにかく毎日たくさん働いて稼ぎます」
このような伝え方は「客観的」でGOOD
・「○○円の売上がある予定で、経費(出ていくお金)は○○円なので、もうけが出ます」
・「前はアパレル貿易の会社で働いていたので、その経験をいかして、自分の国から洋服をインポートするビジネスをします」
次回は、経営・管理ビザを申請して不許可になってしまった時どうしたらよいか、解説していきます!
他にもビザのことで分からないことがある人はNEXTJAPANまでご連絡ください!
ご連絡お待ちしています!
株式会社AKI
NEXTJAPAN事務局