【日本の文化】梅雨
【日本の文化】梅雨

最近、じめじめした 空気が していて、雨が 降ることも 多くなって きましたね。
日本では、5月~6月の 雨が 多い この時期を 「梅雨(つゆ)」 といいます。
また、梅雨入りの 初めは よわい雨が 続くことが 多く、梅雨の 半ばに なると 一度 天気が 回復するような 期間が 出てくることが あります。このような 期間のことを、日本では 梅雨の 中休み(なかすくみ)といいます。
日本の 梅雨入りは、日本の 気象庁が 予想して メディアで 知らせます。
梅雨の語源
梅雨の 語源には いくつかあります。もっともらしい 話を いくつか 紹介しましょう。
・ちょうど ウメ(梅)が 熟する頃の 雨だから
・雨が 降って カビが 生えやすいので 黴雨と 書いた(梅は 「ばい」と 読むことが でき、黴は カビのことで、「ばい」と読み 同じ ということで 語源の 1つと なっています)
・中国で 梅雨と 書いていたので、それが そのまま 伝わったなどなど
あやしい話 も紹介しておきましょう。
・毎日 雨が 降るから、「毎」が「梅」に 変わった
・他の 季節の 倍以上 雨が降るから 「ばいう」になったなど 色々な 語源の説が ありました。
梅雨の時期は いつ始まって、いつ終わるの?
梅雨入り
梅雨の 始まりを 梅雨入りといいます。
それぞれの 地域ごとで、 いつもの梅雨入りの 月日は 次のとおりです。
沖縄
5月9日
九州南部
5月31日
九州北部・四国
6月5日
中国・近畿
6月7日
東海・関東甲信
6月8日
北陸・東北南部
6月12日
東北北部
6月14日
梅雨明け
梅雨が 終わる・明けることを 梅雨明けと いいます。
それぞれの 地域ごとで、 いつもの 梅雨明けの 月日は 次のとおりです。
沖縄
6月23日
九州南部
7月14日
九州北部
7月19日
四国
7月18日
中国・近畿・東海
関東甲信
7月21日
北陸
7月24日
東北南部
7月25日
東北北部
7月28日
今年の 梅雨入りは 20日ほど 早くなっているようです。
ちなみに 北海道に 梅雨は ありません。