【総合職(支援員)】国際交流・アート活動・交流イベント企画など…多彩な活動で福祉の新しい場を作るスタッフの募集/語学力を活かしたい方募集/資格取得支援制度あり
募集内容
  • 大阪府

  • 配属先による ※本社:西成区

  • 若干名

  • 医療・福祉

  • その他

  • 新卒

  • N1

  • 技術・人文知識・国際業務

  • 正社員
    ※試用期間:3か月、同条件

  • 重度の知的障害と重度の身体障害を持つ重症心身障害者の支援をメインに展開するNPO法人の総合職の募集です。

    ◎総合職(支援員)
    重症心身障害者の地域生活支援のほか、国際交流やアート活動、地域イベントの企画等を通じた社会参加支援を行います。

    ◇重症心身障害者に対する総合的な生活支援
    ◇障害児・者宅へのヘルパー派遣
    ◇法人・施設運営業務
    ◇国際交流事業(韓国・ドイツ・フランス・カナダ・オーストラリアなど)
    ◇地域交流活動の企画・運営(コンサート、フリーマーケット、キッズクラブ、映画会など)
    ◇被災地支援(東日本大震災、能登半島地震など大規模災害時にスタッフを被災障害者支援のために派遣します)
    ◇行政・医療機関との連絡調整、交渉(コミュニケーションが苦手な方、医療的ケアが必要な方々に代わり、行政機関や医療機関との連絡調整等に当たります)

    重症心身障害者の地域生活を支援するために様々な活動を行っています。
    限定的な福祉の分野にとどまりません。
    スタッフの4割は福祉系以外の学部です。様々な視野を持ったスタッフが
    集まり、総合的な福祉活動を展開しています。

  • 20万円〜

  • ・通勤手当(1ケ月30000円が上限)
    ・家族手当(扶養家族の範囲内 配偶者・18歳未満の子・父母・年齢に関わらず、税法上の扶養控除を受けることがでいる同居障害者)
    ・役職手当(施設長・副施設長・セクション長以上のもの)

  • 年1回(4月)

  • 賞与:年1回(4月)
    学習支援金:年度末1回 処遇改善加算金を原資として支給(例:2023年度実績・・・約30万円~約90万円)

  • 【資格取得支援】
    ・社会福祉士取得のための休日取得支援
    ・介護福祉士取得のための試験費支援

    【研修】
    ・新人研修、OJT研修
    ・海外研修(アメリカ、ドイツ、韓国等)

  • 年間休日122日
    ・週休2日制 日曜・祝日を基本として、平日1日を組み合わせます。
    例:日曜+火曜 日曜+土曜 など
    ・長期休暇あり(有給休暇と組み合わせて連続10日以上 毎年1回)
    ・誕生日休暇、ファミリー休暇(有給休暇利用)

    勤務2年目からは、年1回(11連休)の長期休暇があります。多くのスタッフが海外旅行などを楽しんでいます。

  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日
    ■休憩時間 60分

  • 学歴:大学以上、既卒可能
    理系、文系、学部、院を問いません。様々なことを学んだスタッフが活躍しています。

  • ◎給与(月給)
    210,500円
    ※既卒者の場合、年齢や職歴を考慮

    留学生の方も、福祉職での就職のためビザ(査証)取得を支援します。

個人情報の取扱について、
同意したものとみなします。